ぐーたら主婦のカフェタイム

ぐーたら主婦のカフェタイム

めんどくさがり主婦のミニマル生活や、雑談などなど。

酸素系漂白剤を洗濯に使う理由と使い方


家事は極力やりたくない。

ほとんどの人がそう思っているのではないかと思います。
私もやりたくないので、手を抜いていることが多々あります。
詳しく言ってしまったら引かれるレベルで・・・(汗)。


そんな私が少しだけ手間をかけてやっていることがあります。

洗濯です。

洗濯洗剤として"酸素系漂白剤"を使っています。
"オキシクリーン"とも言われるやつですね。

f:id:gootara-s:20200925135537p:plain

酸素系漂白剤を使う理由 

結論からいうと

なぜこれを使うかというと、
エコニオイ対策のためです。

しかし、エコにこだわるとなかなか厄介です。

以前は液体のエコ洗剤だけを使っていたが

昔はエコ優先で、
液体のエコ系洗剤や液体せっけん洗剤を使っていました。
且つ、柔軟剤は香りが強すぎて好きではなかったので使わず。
 

その結果、地球にやさしいのは良いのですが、洗浄力がマイルドなようで、部屋干しをすると生乾きのニオイが。
そして白い服がだんだんと黄ばんでいく。。


それでも、

「香りが強いくらいなら生乾きのニオイのほうがマシだわー」

「もともと生成りの服だと思えばー」

で済ませていました。
 (ちょっと変人か?)

しかし、さすがにどうにかせねば、と思う現象が起こりました。

 

強敵あらわる

それは・・・、ワキ汗のシミです。
しかも自分の(泣)。。

お恥ずかしながら、私のワキ汗は量が多いだけでなく、ニオイもすごい。

全身で汗をかけないと、いろいろな成分が混じった汗が出る、と聞いたことがありますが、まさにそれですね。。


梅雨の時期に室内干しをしていたところ、
厚い生地のTシャツの脇の部分が、ニオイがつくだけではなく、ピンク色に変色してしまったのです!

黄ばみを超えてピンク!?
なんだこれは!?と。


それでも、脇の部分は着てしまえば見えないので、気にせず着ていました。
(ドン引きしたらスミマセン(汗))


ですが、その後洗濯を繰り返し、天日干しをしても、ピンク色は消えずニオイも少し残ったまま・・・。

周りの人にまでは臭わなくても、自分にはわかってしまうこのニオイ。。


さすがにニオイ対策をせねばと思い、調べた結果、"酸素系漂白剤"にたどりつきました


エコではない洗浄力の強そうな洗剤で済ませる、という選択肢もありますが、
人への気遣いはないくせに、地球へは気をつかいたくなるんですよねー。

 

 

酸素系漂白剤の使い方

洗濯洗剤としてどのように使っているか、我が家のドラム式洗濯機の場合で説明します。

※ドラム式でも形状が異なるタイプだったり、縦型洗濯機の場合は、やり方が変わると思います。

①小鍋にお湯を沸かす

②沸かしている間に洗面器に水を適量入れ、漂白剤(大さじ2くらい)を入れる

③お湯が熱くなったら、洗濯機をスイッチオン

④洗面器に少しずつお湯を入れながらかき混ぜ、漂白剤を溶かす
(お湯の量は、洗面器が傷まないよう、熱すぎない程度まで)

⑤洗濯機の水が満水になる前に一時停止をして扉を開け、溶かした漂白剤入りのお湯と小鍋の残りのお湯を入れる

⑥扉を閉じて一時停止を解除する

→洗濯スタート

このような感じです。

私はそれに加えて、エコ系の液体洗剤も必要量の半分くらい入れています。
洗剤代高め(汗)。

 

 

 

漂白剤を使った感想

使い始めてからは、前ほど強烈な生乾きのニオイはしなくなったように感じます。

ただ、いまは乾燥機を使うようにしたり、部屋干しするときは扇風機をあてたりして、ほかの対策も同時にしています。

そのため、以前とまったく同じ環境での比較ができていないので、何とも言えないところはあります。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。
手間がかかるのであまり参考にならないかもしれませんが、
とにかくエコ優先!、ニオイをどうにかしたい!という方のヒントになればと思います。

 

★☆にほんブログ村民になりました☆★

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

やりたいことが明確ではない。けれど何かをやっていたい。

 

家事育児でひたすら時が過ぎていくと、"自分"を生きていない気がしてしまう。

 


内向型は"狭く深く"な傾向があり、いったん何かに夢中になると長期間のめりこむことができる。

その何かが 家事 や 育児 だったらいいのだけれど、そんなはずもなく。 

 

f:id:gootara-s:20200923115332p:plain

 何かやりたいことをやっていないとメンタルがやられそうになる。

 

だから何かやらねば。


ブログはやりたくて始めたけれど、「やらねば」も少し混じっているような気がする。

 


なにかに没頭したい。

その時間は他のことを考えないでいられる。

それは ブログ ではなく、 本を読む でもいい。

けれど、アウトプットもしないと頭がパンパンになり、ストレスがたまりそうなので、ブログを選んだ。

 


ブログが一番にやりたいことか?と聞かれたら、自信を持ってイエスとは言えない。だからといって、今の時点ではブログを上回るものはない。

書き続けていくうちに考えや気持ちの整理がつき、やりたいことがはっきりと見えてくるかもしれない。

だからこれからも書き続けたい。

 

 


いまはブログに少し楽しさを感じており、"やりたい"感がある。

しかし、まとまった時間がとれないとなかなか書けず、やりたいのにできないことへのストレスを感じてしまうことも。

 


連休はまさにそれ。

ひとりの時間は布団の中だけ。

とはいえ、時間の使い方がヘタだから自業自得ではあるが。

 


ようやく休みが終わり、ひとりになれて心晴れ晴れ。

 

★☆にほんブログ村民になりました☆★

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村 

アイハーブでカフェインレスコーヒーを購入。コスパ良し!


ブログ名に「カフェタイム」なんて言葉を入れておりますが、
そんなシャレた名前にふさわしい生活などしているわけがなく、むず痒い!
名前変えようかなー。。

ではなぜそんな名前にしたのか?というと、いたって単純。

コーヒーが好きだからです。

しかし残念なことに、カフェインにめっぽう弱い!

というわけで、家では極力カフェインレスコーヒーを飲むようにしています。

そこで、最近アイハーブでカフェインレスコーヒーを購入したので、紹介したいと思います。

 

国内品の倍の容量!ネスカフェのインスタントコーヒー

ネスカフェ、テイスターズチョイス、インスタントコーヒー、デカフェハウスブレンド、7オンス(198 g)

f:id:gootara-s:20200916131521j:image

購入前に飲んでいた、
日本のネスカフェのカフェインレスコーヒー(赤い蓋のほう)を隣に置いてみました。
※固まった残りカスが見苦しくてスミマセン。。

とにかく大きい!
日本のは80g、こちらは198g、倍以上!

横から見ると、

f:id:gootara-s:20200916132518j:image

ラベル側と同じだけの幅があります。
上から見ると正方形ですね。
これで価格が1391円(2020/9/17の価格)。
さらにセールで10%オフでしたのでもっと安い。

日本のネスカフェゴールドブレンドのカフェインレスは、
スーパーだと800円台くらいでしょうか。

容量が倍以上なのからすると、かなりお得です!

 

 

 

肝心の味は?

なんだかんだでここが一番重要。

日本のネスカフェとほとんど変わらない印象で、

  • カフェインレスにしては酸味が少なめ
  • インスタントにしては香りがあるほう

だと思います。

1つだけ違いがあるとすれば、香りの質が少し違うような気がします。
料理の"おこげ"っぽいにおいにも感じなくはないですが、大差はないのでこれはこれでいい香りです。
 

総合的にみると

過去にはマウントハーゲンやクライスのカフェインレスも飲みましたが、
個人的に日本のネスカフェが一番好みです。

そして、今回の輸入品はそれとほとんど変わらないので、
トータルでみるとコスパ最強!ということになりますね☆
 

おわりに

カフェインに弱い人は睡眠に影響が出ないように、飲む時間を気にしたりして自由に飲めないですよね。
早い時間に1日1杯だけとか。

カフェインレスコーヒーなら気にせず飲めるので、
午前中は普通のコーヒー、午後はカフェインレスと使い分けたりして、2杯、3杯と飲めるようになりますね。

香りに癒されながら、コーヒーライフを楽しみましょう☆


★☆にほんブログ村民になりました☆★

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

【100円均一】キャン☆ドゥのミニポーチは小さい財布として使える!


キャッシュレス支払いが広まり、小さい財布を持つ人が増えてきました。

最近は品数が増えてきましたが、以前はなかなかコレだ!というものが見つからず。。
私は見つかるまでのつなぎとして、100均で使えそうなものを購入しました。

使ってみたところ、
いいじゃん!コスパ良し!

というわけで、いまも財布の代わりに愛用中のポーチを紹介します。
 

  • 小さい財布が欲しい
  • カードの枚数はそこまで減らせない
  • なるべく安く済ませたい

といった方の参考になればと思います。

 

キャン☆ドゥのミニポーチ

外観

f:id:gootara-s:20200913155611j:image

モノクロのシンプルなデザインのポーチです。
ロゴが入っています。

大きさは横12cm弱、縦8.5cmくらい。
上部とロゴ側の面にファスナーがあります。
裏面は何もなく真っ黒です。

素材は、、
プールバッグみたいなビニール系?っぽい感じではありますが、よくわからず・・・。
詳しく説明できずすみません(汗)。

ただ、半年以上使っていますが、摩擦による剥がれもなく丈夫ではあります。

上部ファスナー

f:id:gootara-s:20200913160701j:image

二つに折ったお札と、大量のカードが入ります(14枚も入れていました!(汗))。

お札は高さがギリギリですが、ファスナーに引っかかることはほとんどありません。
カードが少なければもっと余裕があると思います。
 

ロゴ側のファスナー 

f:id:gootara-s:20200913162922j:image

小銭を入れています。

深さは5.5cmくらい。深すぎなくてちょうどいいです。
よくある財布のようにマチが広がらないので、中が見づらいかもしれません。両脇をグッと押すと画像のように中が見えるようになります。

厚さは、上記の画像の中身が入った状態で2cmくらいです。カードだけで1cm分ありました。。
カードではなくお金で厚くしたいものです。
(そもそも厚くしなくていいし!)

 

 

 

メリット・デメリット

このポーチに限らず、小さい財布にありがちなことになりますが、いくつか挙げてみました。

メリット

1.お札と小銭の両方を取り出すときに、向きを変えなくて済む

財布によっては、お札を取り出したあとに小銭を取ろうとすると、

折り畳む→向きを変える→小銭入れを開ける

というように、手間がかかってしまうものもありますが、向きを変えずに取り出せます

2.カードをたくさん入れても厚くなりすぎない

1枚ずつ分けられたカード入れがない分、財布全体の厚みが出ないので、コンパクトなままです。

デメリット

1.カード同士が擦れてしまう

いまのところ気になっていませんが、長く使ううちに、カードに摩擦のあとがついてくると思います。

2.お札を広げる手間がかかる

お店で支払うときは広げて出したいので、しっかり折られたお札を広げるのが少し手間かなーと。
ただ、現金で払う機会がほとんどないので、気にするほどでもないです。

欲を言えば

デザインがシンプルかつ丈夫なので、まだ使い続けようと思いますが、
ゆくゆくはL字ファスナーのものに買い替えたいですね。
ファスナーが1つだけのほうが開ける手間が省けます。

 

今も売ってる!色違いも!

最近キャン☆ドゥに行ったところ、いまも売っていました!
そして、色違いで白もありました!
汚れは目立つかもしれませんが、内側も白いと小銭が見やすくなりそうです。
 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

「小さい財布は気になるけど、使いづらいかも・・・」
と迷っている方は、まずは100均のもので試してみてはいかがでしょうか。


★☆にほんブログ村民になりました☆★

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村

早々とブログ名を変えました

 

こんにちは。

 

タイトルのとおり、ブログ名を変えました。

 

ブログを始めるとき、

書き続けるには朝活でもして時間を確保しないと書けない、

と思っていました。

また、日記も書いたことがないのに文章を書けるのか、と思い、

ブログは書くけどまだブロガーじゃない、「ブロガー(仮)」と思っていました。

 

なので、「ブロガーになるためのブログ」というタイトルで始めてみました。

 

いざ始めてみると、

内容はひどいものかもしれないけど、三日坊主にならずに書けてる!

早起きは全然できないけど、なんとか更新できてる!

という意外な結果に。

(超めんどくさがりのぐーたら人間なので、あまーい自己評価はご容赦ください。)

 

その反面、朝活について書こうと思っていたことは、お蔵入り。

早起きして頑張ろうなんていうのは無理でした。

 

そこで、頑張ろうとせずにいつもの自分でブログを書こうと思い、

早々とタイトルを変えることにしました。

 

 

もともと、

書き続けられてブロガー(仮)からブロガーになった、と思えるようになったら、

タイトルを変えるなり別ブログを立ち上げるなりしよう、と考えていましたが。

 

思ったよりだいぶ早い(汗)。

大丈夫か?(笑)

 

 

これからは、

普段の暮らしのことや、ふと思ったことなどを、

つらつらと書いていこうと思います。

 

ではでは。